2022年こおりやま子ども若者ネット第2回K-Labo『多様な学びを保証する社会を目指して~「不登校」の視点から考える~
第2回のキーワードは「多様な学び」「不登校」!
今回も、こおりやま子ども若者ネットに加盟している団体や個人が議論を重ね企画しました。ぜひご参加下さい!(↓写真は過去のK-Laboの様子です!)
◆企画趣旨
全国的に不登校児童生徒が増加し続けています。郡山市も例外ではありません。
今回は、教員やフリースクールのスタッフ、不登校経験者、不登校児童生徒の親をパネリストとしてお呼びしています。それぞれの立場からの、いろいろな考えを聞きながら、ともに不登校児童生徒たちの「学び」を考えてみませんか。
◆企画者の不登校についての考え方
不登校はどの児童生徒に起こり得るものです。不登校というだけで、問題行動であると受け取られないよう配慮し、児童生徒の最善の利益を最優先に支援を行うことが重要です。
そして、支援に際しては、登校という結果のみを目標にするのではなく、児童生徒が自らの進路を主体的にとらえて、社会的に自立することを目指す必要があります。
そのためには、家庭で多くの時間を過ごしている不登校児童生徒に対して、必要な情報提供や助言、ICT等を通じた支援、家庭等への訪問による支援を充実させることが必要です。
また、その状況によっては休養が必要な場合があることも留意しつつ、学校以外の多様で適切な学習活動の重要性も踏まえ、個々の状況に応じた学習活動等が行われるよう支援を充実させねばなりません。
◆プログラム
1,趣旨説明「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」の共有
2,多様な学びや不登校について、フリースクール関係者や過去に不登校を経験した若者、教育関係者などが参加したパネルディスカッション
3,会場との意見交換等
◆参加方法
◆参加費
現地参加の方→資料代として500円
オンライン参加の方→システム利用料として800円
◆日時
2022年7月30日(土)9時半~11時半
◆会場
現地参加:ニコニコ子ども館3階研修室
オンライン参加:Zoom
◆定員
現地参加20名
オンライン参加20名
◆お願い
感染症対策のため事前に検温の実施、マスクの着用をお願いいたします。
◆お問い合わせ先
こおりやま子ども若者ネット事務局
E-mail:kowakanet@gmail.com Web:https://kowakanet.localinfo.jp/
0コメント